![]() |
home | ![]() |
camp reort | ![]() |
camp goods | ![]() |
mountain | ![]() |
blog | ![]() |
bbs | ![]() |
links | ![]() |
special report |
mountain report-36 |
![]() ![]() |
day | 2007.2.22(fri) |
weather | 曇り | style | スノーシュートレッキング | menber | mozart & MP(隊長)&MM(副隊長) |
coures | 蓼科山登山口駐車場〜ヒュッテアルビレオ〜東峰付近・・・・・ピストン |
GPS経路![]() |
せっかくの金曜休みを利用して渋滞も人混みもない蓼科方面へスノーシューを持って遊びに行きました。
まずは八子ガ峰でスノーシュー遊びその後車山方面にドライブ〆は下諏訪温泉と久しぶりのゆったりした休日でした。
mo-chanも雪のお散歩しましたよ♪
![]() ビーナスライン女神茶屋付近に蓼科山登山口があり駐車スペースがあります。 積雪は30センチくらいでしょうか?一応除雪されていました。 9時半スノーシュートレッキング出発! |
||
![]() ビーナスラインの車道を渡ると八子ガ峰方面の登山道があります。 |
![]() トレールはしっかり付いていました。 |
|
![]() 気持ちのいいトレッキング日和。後ろは昨年10月に登った蓼科山です。 |
||
![]() こちらは北横岳。この辺急登でヒールアップが活躍しましたよ。 |
||
![]() 青空に映える落葉松の霧氷が美しすぎました。 |
||
![]() 9:55ヒュッテアルビレオ。三角屋根がかわいい。 |
![]() |
|
![]() この先はトレールがなく時々埋もれます(笑) |
||
![]() ああぁ〜〜果てしない〜〜♪・・・楽しいっす! |
||
![]() 本当は八ヶ岳どっか〜〜ん!なんですけどね・・・青空はつかの間でどんどん雲がわいてきました。 |
||
![]() この辺りが山地図にある東稜(1869m)でしょうか? 予定では→の写真の八子ガ峰まで歩くつもりでした。 稜線上は風が強くて寒いし景色もないしあっさり撤退を決めました。 |
||
![]() モーちゃんも降ろしてみましたが寒くてイヤだとすぐこの状態に(笑) |
||
![]() さあ!パーキングに戻りましょう!MM下り斜面で走ってます。 |
||
![]() 雲の間から光が・・・少し八ヶ岳が見えました。 |
||
![]() 登山道を外れると楽しい深みが。 余談ですが雪シーズンのトレッキングポールは「ブラックダイアモンド・フリックロックエクスペディションポール」がお勧めです。 気温が低いと回転式の伸縮タイプは凍って使い物にならないです。↑のフリックロックタイプならその心配はありません。 これまた余談ですがMPが使っているLEKIのポールは折れてばかり。今回もどうって事ないところで折れました。 軽量化しても強度がなかったら安心して使えません。 |
![]() mo-chan歩いてごらん。 |
![]() とうちゃん・・・オイラ寒いよ。 |
|
![]() 仕方ない・・・歩いてやるか。 |
![]() 結構楽しいじゃん♪ |
|
![]() パーキングで昼食。−5度。 |
この後の景色はMPの<Gallery-isao.com>でごらんくださいね。
下諏訪温泉・・・とっても情緒がある温泉街です。今回は「児湯」という諏訪大社の近くの温泉に入りました。なんと220円でとってもいいお湯。→
mountain top |
home |