![]() |
home | ![]() |
camp reort | ![]() |
camp goods | ![]() |
mountain | ![]() |
blog | ![]() |
bbs | ![]() |
links | ![]() |
special report |
camp report 76 | 2011盛夏 mo-chan号の旅@草津 2011.08.15(mon)~08.17(wed) |
*** | ||
この夏の暑さは尋常ではなく・・・ともかく避暑に行こう! 2泊3日ほどしか日程がとれないので近場で計画。 昔スノーボードでさんざん行った草津はどうだろう? 観光したことないし標高高いし。 お盆休みの混雑覚悟で出かけました。 |
||||
8月15日(mon) |
04:00・・・自宅出発。東名高速に入ると厚木方面はすでに東京インター付近まで渋滞。恐るべしお盆休み!! |
東名・環8・関越とつなぐ。 渋滞なしでスムーズに。 練馬から100キロ以内の駒寄スマートで降りました。 |
08:00・・・吾妻渓谷到着。 |
渓谷入口のパーキングから出発です。 お天気最高。 |
ルンルンで車道を歩き始めここから渓谷へ降りるよ! ・・・と思ったら「災害のため渓谷へは立ち入り禁止」 残念すぎる!MPさんカメラザック背負って途方に暮れるの図。 |
09:00・・・まだ時間が早いので道の駅・六合に立ち寄って買い物。 野菜やソーセージ刺身こんにゃくを仕入れ今晩のおつまみにします♪ |
草津へは順調に到着しましたが・・・MPが大滝乃湯のパーキングを下見したいというので行ってみると。 見事にはまりました。 一方通行を進むと湯畑。 そこには人人人車車車でヒエ〜〜ッ!な状況。 ドはまりして脱出するのに一時間ほどかかりました。恐るべしお盆休み。 |
10:30・・・道の駅・草津運動茶屋公園到着。 すごい人出でトイレも行列。最近こういうのから遠ざかっていたので早くもうんざり。 結局ここから徒歩で草津の観光巡りをすることに。 |
11:00・・・道の駅を出てすぐのところにあったうし代亭というお蕎麦屋さんでまずは腹ごしらえ。 MPは天ざるそば。私は冷やしたぬきうどん。 うどんも手打ちでよく冷えていて美味しかったです。 エアコンはありませんがひんやりと涼しい気候にうっとり。 |
11:40・・・観光地ど真ん中へ行くぞ〜〜! 車も大渋滞だ。 |
湯畑はこの標高。 涼しいわけだ。 でも日向はだんだん暑くなってきましたよ。 |
湯畑の向こうにレトロな温泉宿。 木のところに湯の花を貯めているそうです。 ペットボトルに詰めて売られていました。 |
一番下流に温泉が流れ込みます。 日本一の湯量なんだって。 |
湯畑の周りは温泉熱で暑かったです。 |
12:30・・・西の河原公園 途中温泉まんじゅうとお茶を無料で頂きました。 よくテレビで紹介されるお店です。 出来立てでハフハフ美味しかったです。 通るたびにくれるからいくつでも食べられそうです^^; |
公園入り口に穴守稲荷神社 |
西の河原露天風呂 季節外れにまた来よう。 |
河原が公園になっています。 流れる川は温泉が混じって温かでした。 |
13:20・・・バスターミナルにある足湯。 温度は熱めです。 |
足湯の建物。 |
14:30・・・道の駅・草津運動茶屋公園 帰着 途中迷子になりながら^^;よく歩きました。 こちらで今日のデザート桃を購入。 3個で400円とはお安い。 今日の宿泊地はここでしたが気が変わって朝立ち寄った道の駅・六合に決定。 |
15:30・・・道の駅・六合 到着。 寝るには傾斜が多くて困った・・・一番平坦なトイレ脇が空くのを待つ。 それでも傾いているので傾斜調整プレートをかましました。 |
暑かったのでテントをアップしてメッシュの状態にしたまま道の駅隣接の「応徳温泉・くつろぎの湯」へ。 それが大変な事態に・・・・。 |
入浴して20分くらいたったころゴロピカ&ザ〜〜ッ。 もうバケツをひっくり返したような雨脚。 ヤバい・・・mo-chan号はどうなってる? |
せっかくのいいお湯もそこそこに急いで温泉を後にする。 お湯はよかったですよ〜〜湯花が黒でした。 |
MPが先に出て車内の水ふきをしてました。ほっ。 風が弱かったのでそれほどの被害はありませんでした。 早速プシュッ!&おつまみ。 MPは日本酒までいってほろ酔いです。 |
日が暮れる頃写真を撮りに車外へ出るとベンチにシーズらしきワンコが。 もう19時なので私のカメラじゃきれいに撮れなかった。 けどかわいい♪MPさん抱っこさせていただきご満悦。 シーズとペキニーズのMIX「ももちゃん」 mo-chanと再会できたようでとてもうれしい出会いでした。 mo-papaブログに写真あります。 |
今日の感想 ○ズバリ観光地は季節外れの平日に楽しもう。 ○道の駅・六合について。 野菜が豊富に売っていてうれしい。温泉が隣接ですぐ飲めてgoo! 温泉側のパーキングなら静かで傾斜がない。すずしい・・・というか明け方は寒かった。 |
8月16日(tue) |
03:30・・・起床(相変わらず早いです) |
04:00 尻焼温泉到着 暗いうちなら入ってもいいかな・・・と思ったらもう先客あり。 河原はさすがに勇気がなく入れず。 部屋ぶろ?にいた若い男性二人が気をきかして河原へ行ってくださったのでラッキーと入りました。 超熱かったけど朝風呂は気持ち良いです。 |
06:30・・・草津白根駐車場到着 ここでゆっくり食事タイム。朝は涼しいを超えて寒いです。(標高2160メートルだからね) |
ここは途中のパーキング。 山スキーシーズンにしか着たことなかったので荒涼とした景色の印象しかなくて・・・。 緑があって景色が違いびっくりです。 |
大昔スノーボードの合間に行ったことありますが再訪してみます。 |
石畳が敷きつめられた遊歩道。 天高く秋のような雲です。 |
いい景色。 |
15分ほどで湯釜へ着きました。 大昔と違って遠くからしか眺めることができません。 迫力欠けます。 間近まで行ける遊歩道は噴火が危険なため封鎖されているとかです・・・残念。 |
湯釜見物の後は車道を挟んだところにある弓池公園を歩きます。 |
湿原はぐるりと一周ウッドデッキの遊歩道が設置されています。 |
MPさんのカメラも活躍中。 |
蓬莱岩 ポツンと岩場。 |
湯釜への道は人の列ができています。 早めに行ってよかった。 |
水面に映りこむ景色が素敵。 |
まだ9:15ですが日差しが暑くなってきました。 朝のお散歩の後はソフトクリーム。 ブドウとバニラのミックス。 |
弓池に住んでいるカルガモ親子。 駐車場常連客に餌付されていて朝から車道を横断してやってきます。 猿でもなんでも餌をあげるの好きな人いるな・・・そのうち凶暴になるかも? |
渋峠方面へドライブ。 |
ここが昔々スノーボード仲間で合宿してた斜面。 ポール立てて練習してた。 5月の連休に吹雪の中宴会やったのが懐かしい。 |
午前中にイベントも終わって今日はどこ行こうか? 軽井沢・・・はきっと激混み? じゃあもう少し先の妙義辺りはどう?ってことに。 このときはっきりとした標高がわからなかったのが敗因となる^^; |
12:00ころ・・・道の駅・みょうぎ 到着 暑い・暑すぎる。 うだるような暑さに避暑にきたんじゃないの!?と怒りが^^; |
温泉隣接とのことで選んだのがよくなかった。 隣接と行っても600メートルほど離れたところだった。 妙義温泉「妙義ふれあいプラザ・もみじの湯」 昨日は慌ただしかったので今日はめちゃのんびり温泉ライフを楽しみました。 露天風呂が景色がよく気持ちよかった。 |
15時ころから飲み会。 エビスがうめ〜〜!!! 車は日陰に移動したものの車内にいられないほど暑い。 |
標高430メートルじゃねぇ〜〜。 でも物産センターはおいしい野菜がいっぱい。 また買い込みました。 |
考える人? 陽が沈んでも暑さはアスファルトから伝わって暑いです。 いや〜〜よく汗かきました。 全然避暑じゃね〜!!! |
今日の感想 ○避暑地選びは慎重に。 夜になっても気温は一向に下がらず寝苦しかった。 ○道の駅・みょうぎは走り屋さんが集まるところ? 夕方からわらわらと爆音車が終結。温泉方面へ一台二台と走りに行っては戻ってきます。 嫌な思いはしたくないので道を挟んだところにある観光用のパーキングに移動して耳栓して寝ました。 要するに静かに過ごすには危険な道の駅かも。 +トイレに洋式がなく膝の悪い私は困りました。 |
終 |