トルコの旅ー5日目ー11月3日 | コンヤ〜カッパドキア |
コンヤ〜カッパドキア(230km/3時間) |
*出発まで* |
5時起床 6時朝食・・・そろそろ胃が危険信号。コーンフレークと果物だけにしておきました。 7時00分出・・・日に日に出発時間が早まります(汗) 出発の時初めての雨。そして気温は低く底冷えします。 |
☆キャラバンサライ(隊商宿)跡見学 |
専用バスは毎日席替え。今日は一人2席にありつけました。 MPのカメラザックがでかいので一人1席だと結構苦しいのです。 |
★世界遺産・カッパドキア観光@ |
★カイマクル地下都市★ |
お土産屋さんを抜けると。 |
ゲートをくぐるとカイマクル地下都市が出現する。 外は寒いのに内部は温か。 一年中一定の温度が保たれるらしいです。 |
深さ55m地下8階まである。 9〜10世紀に掘られたというのでびっくり。 空気溝や食料庫などの穴が見えます。 |
地下へとつながるトンネルは狭くて大きな体格の外人さんは難儀してました。 狭所恐怖症の人はマジ無理だと思います。 |
ここは食堂だったかな。 生活のすべてが備えてありすごい地下都市でした。 |
猫とお土産屋さん。 |
レトロ絨毯屋さん。 日本に帰ってからびっくりしたけどレトロなトルコ絨毯は高値で取引されています。 |
車窓からの景色。 山頂に要塞らしき建物があります。 |
*ランチ* |
洞窟レストランで食事です。 |
飲み物のワゴン。 |
今日はコンテストで金賞を取ったワインをグラスで注文。 トルコでは写真のように目いっぱい注いでくれます。 |
こんなテーブルーイス。 全て切り出した岩です。 |
肉の壺焼きを用意してるところ。 |
お皿に取り分けてライスを添えてくれます。 これは文句なしに美味しかったです! |
レストランの外観。 お土産屋さんも隣接。 日本語が上手い面白いスタッフが2人いました。 一人は「トルコの阿部ちゃん(あべひろし)」と呼ばれていました。 |
トルコ石観賞&販売会 |
お店の入り口。 |
製作工程や石の選び方などの説明を聞いた後買い物タイム。 我が家は興味ないので長かった〜〜。 |
*車窓から* |
キタ〜〜!カッパドキアの風景。 |
不思議な世界。 |
このあたりでバスを降りました。 |
伸びるアイスのお兄さん。 観光客が通るたびに回しています。 でも寒くて無理。 |
★ギョレメ野外博物館★ |
洞窟教会が多く残るギョレメ野外博物館。 |
★ローズバレーのパノラマポイント★ |
天気が残念だけど一番奥の谷はピンク色の層がきれいでした。 眼下に広がる不思議な町も素晴らしい。 |
★洞窟住居見学★ |
世界遺産地区なので大切に守られて進化は最小限にとどめているそうです。 冷暖房はないそうですが温かい。 洞窟って素晴らしい。 チャイをごちそうになって奥様が手作りした毛糸のソックスをお土産に買いました。 なんと支払いは円でOKでした。 |
ご主人がやっているお土産屋さん。 小さなタペストリーを数枚買いました。 |
ホテル(DOUBLTREE BY HILTON AVANOS)到着 |
荒野にポツン・・・みたいなホテルです。 ほとんどツアーの10人で貸し切り状態。 他18人はオプションの洞窟ホテルに宿泊です。 さすがヒルトン・・・この旅2番のゴージャスさです。 ホテルの詳細はこちら→ ![]() |
2011年トルコの旅top|@10.30|A10.31|B11.1|C11.2|D11.3|E11.4|F11.5|G11.6|ホテル|
mozart♪familyトップページへ![]() |
トルコ旅行トップページへ![]() |